筆者:Hope
今回はポケモンエメラルドでのメソッドズレを筋肉で破壊する方法を書いている記事が無かった気がするので僕が書きます。自動化勢、手動勢どちらにも需要のある情報だと思いますので是非読んでいってください。
なお、今回の記事では例として6Vのポケモンを孵化する場合のSeedを紹介します。このSeedでは対応できないめざパもあります。ご了承ください。
カクレオンには対応しておりません。カスか?ヒワマキのおうちに帰れ。
0.必要な前提知識、環境
孵化乱数
BV保存
絵画Seed
ACD個体値が31のメタモン。その辺で拾ってください。
1.絵画を見る
まずは絵画Seedを利用して目標Seedの手前までジャンプします。
ミナモシティのコンテスト会場内にある絵画前でレポートを書き、起動後36,500F経過したら絵画を見ます。*1
Fのズレは色々なツールを使って調べられるので各自でお願いします。僕は3genSearchを使っています。
F合わせが成功した場合、起動後1904743092F経過した状態のSeedまでジャンプします。
2.BVを撮る
F合わせが成功したら一旦BVを撮っておきましょう。
バトルフロンティア内の負けてもいい施設で負け、BVを保存します。
また、BVの余分な部分は削っておくと後で楽ができます。
3.孵化する
孵化してください。目標は1904814692F地点です。
このSeedでは個体値は3か所とも先親から遺伝するので、メタモンを先に預けてください。
ズレ検索にはMethod1,2,3を対象に上記F周辺を検索してください。
ここからはいつもの孵化と同じです。お疲れ様でした。
あとメタモンを変えればめざ地、めざ草、めざ電も回収できます。便利。
当記事に関する質問、間違った情報などがありましたら僕のTwitter(Hope_flygon)へ連絡をください。
追記:本質はこれ...だったのですが、最近めざ飛の需要が高まっているのでちょっと微妙かもしれないです。なんかいい組み合わせを思いついたら更新します。
孵化まとめ
— Hope (@Hope_flygon) 2022年5月23日
ACD遺伝,他31+ADS遺伝,BU他31
取れないめざパ
AV氷、BV炎、飛行、水、毒
前者:1904814692F 前親遺伝
後者:64358357F 前親遺伝
BV保存 絵画利用
前者:0x8E94 71600F
後者:0x4C19 233406F#Hopeメモ
おまけ。原理の紹介など。
ここのFはMethod1,2,3全てでACD遺伝他31の個体が産まれます。今まではTIDSeedを使ってもここにたどり着くのは結構面倒でしたが、絵画Seedの発見により簡単に拾えるようになりました。
この手法は1年以上前に発見されていたものの、これを利用しているプレイヤーをあまり見ないので書きました。知ってるとめっっっっっっっっっちゃ便利で孵化乱数のストレスが激減しておにびが当たるようになってドライブインパクトを返せるようになるので皆さんも活用してみてください。
乱数調整関連の話題があったらまた書くかもしれません。
終わり。
*1:0x8E94