ツチニンの使い方がわからない

https://bo-man.hatenablog.com/entry/2020/08/08/023828

チョコミント論争 世論調査(笑)

お久しぶりです。ハンターです。

今回の記事なんですけど、「世間でのチョコミントの評価はどのようなものなのか」というのが個人的にとても気になったため、調べてみました。

もくじ

1.事の発端

いやそもそもなんでこんなことしてんだよって意見はあると思います。おれもそう思う。

発端は今季アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」の5話を見ているときのことでした

anime.dmkt-sp.jp
(問題のシーンは15:15~)

おっぱいがでかい
ではなく
「チョコミントは歯磨き粉」って発言に宇崎ちゃんがブチ切れるシーンでふと疑問に思ったわけですよ

「チョコミントに熱烈なファンがいるのはわかった、んじゃ全体で見た時の好き嫌いの割合ってどうなんだ?」

気になったもんは調べてみたいと思ってしまったためやってみました。

2.というわけでアンケートを取ってみた

そこまで本格的にやるつもりもなかったのでとりあえずTwitterでアンケートを取ることに。
Twitterのアンケートは4種類の回答までしか用意できなかったため、4段階評価的な感じで

1.チョコミントはうまい
2.チョコミントは普通
3.チョコミントは歯磨き粉
4.チョコミントは食べ物ではない

的なので分けてみました。

1は所謂「チョコミン党」向けの回答
2は「たまにならチョコミントは食べる 味?まあ普通じゃね?」向けの回答
→ここまでを「肯定派」とする
3は「チョコミントは歯磨き粉じゃんwwwwwww あ、好きではないですね」という人向けの回答
4は「チョコミントは食べ物ではない(断言)(ガチアンチ)」という人向けの回答
→「ここまでを否定派とする」

こんな感じ んじゃ結果を見ていきますか

結果として600票弱の回答が集まったんですけど、肯定派の考えを持つのは48.3%、否定派の考えを持つのは51,7%と、ほぼ半々で分かれたんですよ。すげえ、好みってわかれるもんなんだなぁと。

また、1,2と3,4で分けた場合は否定派の意見が最も多かったものの、個々の意見では、「チョコミントはうまい(最高評価)」が33.8%で全体の中で最も高い割合を占めている、というのもなるほどなぁ~~~~~ってなりましたね。

ちなみに一番低かったのは普通と感じた人々(14.5%)、ドクペのようにある一定層にハマりやすいのかな~~~とか考えたり。

3.生の意見等

というわけで様々な意見を見れて楽しかった今回の試みなんですけど、いろんな意見が見れたのもとてもよかったですね。 以下にそれを載せていきます。

「関西人は知能が高いのでチョコミントという下等なものを食さない」

DNAレベルで関西人はチョコミントが食せないようになってんのか?

「あんなの歯みがき粉って言ってる間に食べ物って主張取り下げないと不味いですよになる」

これマジ?関西でチョコミント好きって言ったら迫害されるらしい

「いや俺関西人だけどチョコミント好きだよ」
「チョコミント好きなんだが?生まれは関西」

いやどっちだよ

「チョコミン党はいつか根絶やしにする その時を震えて待て」

…いやいやいや普通に怖いな 否定派はやはり過激派集団だったのか?

「チョコミントしかその場に食べるものがなかったら泣く泣く食すが、自ら進んで食うのであればその辺の土を口に放り込んだほうがマシ」

さすがにその辺の土のほうがまずいよ?

きのこの山好きな奴、「フライゴンは浮いてるからガブリアスの下位互換じゃない!!」とか言ってそうw」

フライゴン馬鹿にすんな…(ウホホウホ)

「チョコミント否定派は矯正する必要がある」

きのこたけのこ的なアレなんですかね あ、ぼくはたけのこ派です。

また、かなり見かけた意見として。「そもそもチョコミントを食したことがない」というものがあった。個人的にチョコミントは人生の必修科目だと思っていたので食したことがない人間を見かけてかなり驚いたなぁ。

そういえばチョコミント嫌悪派のチョコミントのいやと思う部分についても聞いてみたのだが(これはアンケート等は取ってない)、「そもそもミントが嫌い」「ミントとチョコの組み合わせが信じられない」「普段歯磨き粉として使っていて、飲み込むものではないといいった認識なので受け付けない」「食べ物ではない(頑な)」「色が無理」等があった。まあ確かに言われてみればわからんこともない感じの意見が多くてなるほどねってなるよね

4.かんそう

いや~~~~~~気になったら聞いてみるもんですなぁ とてもいい暇つぶしになりました
後否定派の否定方法があまりにも秀悦で笑っちゃったんですよね

あ、投票に付き合ってくださった方々にこの場でお礼申し上げます あざした

ほんじゃまたあいましょう