こんばんは、スナドリです。
第50回伝説厨オフに参加してきました!
結果は3位だったよ、微妙、、
構築といえるほどの完成度ではないけど、貴重なBDSPでの対戦経験だったので、メモがわりに色々書いていきます。
ディアルガ 流星ラスタートリル守る 金剛玉
パルキア 亜空雷トリル守る ハバン
カイオーガ 塩根源雷冷凍 スカーフ
ラティオス 流星サイコ結び守る 珠
メタグロス コメバレアムハン守る メタルコート
カポエラー インファ猫ワイガ守る オボン
ルールを聞いた瞬間、ドータグラで重力催眠断崖すりゃ勝ちやろ!と思ったが、調べたらドータクンの重力が剥奪されていたので、真面目に考えるはめになった()
使えるポケモンのプールが4thGSと同じなので、とりあえず4thGSを基に考えることにした。
4thGSとの大きな差と感じたのは、かつてトリル対策を兼ねて幅広く使われていたグロスバンギの弱体化である。
メタグロスは大爆発とコメットパンチの威力が弱体化、鋼タイプの耐性も下方修正を受けている。
バンギラスはけたぐりと馬鹿力を失ったうえ、フェアリータイプの登場でディアルガのラスターカノンの所持率が上がると考えられるため、対面でディアルガに負けるという事態が起きる。
なのでこの辺りのポケモンが減り、逆に言えばトリックルームが通りやすくなってるのではないかと考えた。
特に大爆発の弱体化は大きくて、4thGSのトリルグラカイはメタグロスを対策するために鉄球とかいうわけわからんアイテムを持たされていたが、今作では強化アイテムを使うことができる。
トリルしてメガネ潮吹きすりゃ勝ちやろこれ!
が、ここで大きな障害に気付いた。ワイドガード。
ワイドガードはかつて存在しなかった技で、トリル下であっても断崖の剣や潮吹きを止めることができる。
カイオーガ側もハイドロポンプなどで攻めることはできるが、命中80を撃ちまくる構成は弱いし、技枠も厳しい。
グラードンに至っては、馬力地団駄炎パンが全て剥奪されていて、まともな単体攻撃がない。
このことから、S操作からグラカイでゴリ押すような構築は厳しいと判断し、こちらはワイドガードでグラカイを対策しつつ、トリルして硬いポケモンで戦うような方針に決めた。
まずワイドガードを使えるポケモンで一番強そうなカポエラーを採用することにした。
カポエラーはワイドガードこそ使えるが、カイオーガに後出しできるわけではないので、取り巻きは水耐性多めにしたいと考えていた。(でないとカポエラーが常に前に出て戦わないといけなくなり、威嚇や猫騙しが活きないため)
なので水耐性でありトリルも使えるディアパルを採用。
レックウザも強そうに見えたが、ディアパルが重めだったり、マニューラやラティオスごときの一般ポケモンに縛られたり、よく分かんない感じになる気がしたのでやめた。
裏はカポエラーの引き先になれるポケモンがいいなーと漠然と思っていたが、数戦した感じサイコブレイクとガリョウテンセイが受からなすぎて笑ってしまったので、この辺に耐性のあるポケモンを採用することにした。
結果メタグロスを採用。
バンギラスと悩んだが、自分でミュウツーを使うとしたら潮吹きを防ぐためにミュウツーカポエラーにするな〜と思っていたので、バンギラスでは不安定になると判断してやめた。
とここまでは真剣に考えていたんだけど、まじで時間がなくて、残りは4thGSキャラランクを見てテキトーに決めた...
パッと見て地面通りすぎだったので、地面無効の中で一番強そうなラティオスを採用。
他の伝説枠は選出する気がしなかったので、なんか見た目で選出誘導できそうなカイオーガを採用。
前述の4匹が想像以上に強かったので、この2枠をもっと考えていれば勝てたかもしれない...悔しすぎる...
四倍弱点がなく、安定した火力と耐久を持つ。ドラゴンタイプでありながら、フェアリーを殴れるのも強み。ただ耐えて攻撃してるだけでめちゃくちゃ強かった。安定感やばい。
4thGSだと交代の隙が大きく龍の波動の方が好みだが、今作は波動とほぼ同じ威力のラスターカノンが必然的に入ってくるので、役割の違う流星群に。でフェアリーを殴れるラスターカノン。コンセプトのトリルと安定の守る。
鋼を殴れませんが、グロスは少ないと思っていたのでこのまま敢行。もしこのルールが続くなら、メタグロスは確実に増えてくると思ったので、そうなったら守るを切るしかないかもしれない。
トリル張らずに済む対面なら張りたくないので控えめ個体。
ディアルガと同じドラゴンでありながら、弱点が一つも被らず、水1/4でカイオーガに受け出せるのがポイント。
耐性こそ少ないが、余計な弱点がないので、トリルを張るだけならディアルガ以上に安定していて、隣でサポートしなくともほぼ止まることはない。
技は龍の波動の威力が落ちたので亜空切断。カイオーガとトゲキッスを殴る雷。でトリル守る。
こちらは基本的にトリルを張ってメタグロスと一緒に攻める動きを想定していたので、冷静最遅にした。
相手の選出歪まねえかな〜と思いながら採用した。使い方がわからないので一度も選出しなかった()
全く刺さってないカポエラーやユキノオーが出てきてくれるという意味では、多少仕事してたのかもしれない。
地面耐性の強そうなポケモンとして採用した。明らかに刺さってる相手にだけ選出して、選出した相手にはしっかり機能してくれた。
...が、構築が全体的に遅いので、クレセリアかトゲキッスの方が合っていたかもしれない。
技は追い風を覚えるのを知らなかったので、攻撃技3つになった(カイオーガとラティオスだけ考察が浅すぎる)
カポエラーの引き先兼トリルアタッカーとして採用。大爆発と鋼耐性の弱体化を受けてはいるが、私は大爆発は勝率を下げる技だと思っているので元々4thGSでもほぼ採用しておらず、耐性についても悪ゴーストがほとんど飛んでこないので、大して影響を感じなかった。
というか4thGSより強いとすら感じた。間違いなく今後増えてくるポケモンだと思う。
技はいつものやつ。相手のカポエラーは全く刺さっていないので、思念は不要と判断。
持ち物のメタルコートがかなりアチくて、トゲキッスをギリギリ一撃で落とすことができる。これが落ちるか落ちないかは天地の差で、例えばパルグロスvsトゲキッスの対面でコメット亜空と選択したい場面はかなり多いと想像つくが、ここでコメットをトゲキッスに耐えられるとこの指止まれで亜空を透かされてかなり寒い。
かといって雷を選択して外したらやばいし、コメット雷に対してトゲキッス守るのイキリプレイングをされると、対戦相手にコメットパンチしたくなる。
しかし!ここでメタルコートがあれば、何も考えずコメット亜空で終わりである。つえええええ
自然にグラカイ対策ができて、猫威嚇の汎用性も高い便利なポケモン。
猫威嚇を巻きつつグラカイに嫌がらせをする。ディアルガの弱点である格闘地面がかなり物理に寄っているので、威嚇との相性もいい。
技は採用理由の猫騙しとワイドガード、唯一殴れるインファイト、あとはフェイントや手助けの使い方が分からんので、無難に守るを採用した。
私はこの手の威嚇サイクルポケモンを使った経験がかなり薄くて(昔のランドロスは地震撃ちまくるポケモンだった)、プレイングに自信がなく、正直あんまり上手くなかったと思うが、それでも強かった。
オタクが使えばもっと強いと思う。
選出はほとんどディアカポパルグロスで、明らかに刺さってた2戦だけラティオスを選出した。カイオーガはぜろ。
わりと想像どおりの環境で、奇襲で即死するようなこともなく、かなり戦いやすかった。
おじいちゃんたちにおすすめのルールです。4thGSの貯金で戦えるぞ。
反省点は、最後の2匹考えるのをサボったことと、ラティオスを入れても地面が通り過ぎていたこと。地面はワイドガードで見れるような気持ちになっていたが、大地の力やホネブーメランに分からされてダメでした。
あと伝説枠の使い分けがよく分からないし、一般枠4でもよかったかもしれない。
まあでも楽しかったからヨシ!!オフまじ好き。
酔っ払いの語りなんですけど、オフってなんか、小学生のときと同じ遊び方だなーって思う。放課後友達と集まってゲームしてるみたいな。
俺はあの時間めちゃくちゃ好きだったんだけど(それでゲーム好きになったまである)、あれって歳をとるに連れて減っちゃうんですよね、、
最初は受験勉強する人が抜けて、次は部活がどうとか彼女がどうとか言う人が出てきて、気づけば放課後へらへらゲーム部は無くなるという、、
俺にとってめちゃくちゃ大事なものが、みんなにとってはそうでもないのかなぁと思って悲しい気持ちになったのをとても覚えてる。。
なのでこうやって同じ趣味の人と集まって、へらへらゲームできる機会があるのはめちゃくちゃ楽しいなーと思います。神。
オフ開いてくれる人、ありがてえ。
最後に、今後の参考に伝説のポケモンのふわっとした感想を書いていくよ。
強い。サイコブレイクがものすごく強くて、メガネサイブレで無振カイオーガが落ちるほどの火力が出る。
この手のポケモンは向いてないから使わなかったけど、攻め攻めの人は使ってみて損ないと思う
ホウオウ
ディアパルが強いので刺さってる...はずなのだが、何故かブレバを没収されていてパルキアを倒すことができない。オワタ
ルギア
強そうだと思っていたけど、使い手によると弱かったらしい()
対戦したことがないので分からない。かなり硬そうだけどな。カポエラー起点にできるし。今後の活躍に期待です。
思ったより強かった。地面の通りもいいので、カポエラーさえなんとかできればかなり強いと思う。断崖習得は相当でかい
俺のカイオーガは弱い。4thGSですらスカーフオーガ上手く使えないのに、猫ワイガ多いこのルールで使えるはずがなかった。
でも相手のカイオーガは強かったので、本当は強いんだと思う。俺は使わねえ!
なんか体感スカーフ潮吹きより根源撃ちまくってる方が強い気がした。知らんけど。
動ければ強い。ガリョウテンセイの一貫性と火力がハチャメチャで、なんかもうすごいことになっている。
しかし微妙な速さとタイプがネックで、ディアパルどころかその辺の一般ポケモンに怯えて動きづらそうなのは気になる。
構築がむずそうだけど、パワーはかなりある
最強かもしれない。
潮吹き、サイコブレイク、ガリョウテンセイといった大技に耐性があり、鋼タイプのおかげでトゲキッスにも困らない。トリルも覚える。つよい。なにも不満がない。
相変わらず地味つよ。ミュウツーやレックウザのような爆発的な火力は出ないが、硬めの数値と耐性で安定して動ける。
そういえば上位のパルキアはみんなトリルを使っていた。
強いと思ってたけど、なんか微妙そうだった。
鋼耐性の弱体化によってシャドーダイブの一貫がすごいことに...なったはずなのだが、ディアパルが強い環境だったり、威嚇がそこそこいるのでなんとも微妙。火力がない。
あまり強くないかもしれない。悲しいよ相棒
おわり!!